婚活していると、どうしてもぶつかる奢られ問題…。
女性として、奢って欲しいか
割り勘OK!
自分が食べた分は自分が払うのが当然だと思っています。
また、奢られると今後の交際を断りづらいというプレッシャーができるので、割り勘の方が安心です(笑)。
ただ…
割り勘の場合、男女関わらず考慮してくれたら嬉しいこと
・端数処理
1円、10円単位でやられるとちょっと…。半分にした金額でキリがよい数字(低め側)だといいなって思います。(2人で2400円の会計だったら、1000円とか。)
・お店の値段感
割り勘なら一般的な価格帯のお店(ランチ1500円以下くらい)にして欲しいです。勝手に高い店にされて割り勘は困ります(^^;。
・食べた(飲んだ)量
明らかに食べた量、飲んだ量が違う場合はその分支払にも差はつけて欲しいです。
奢ってもらえたらもちろん嬉しい
割り勘OKと言いつつ、奢られたら単純に嬉しいです(笑)。
奢られた側としては、奢ってくれた人の好感度はやっぱりあがるので、相手の女性を気に入った場合は、男性はとりあえず最初は奢った方がよいと思います!(誘ったのが男性側だったら特に)
男性が奢ることで得られるもの
相手がどういう人がわかる
相手の女性がどういう反応するか(奢ってもらって当然というタイプなのか、断固割り勘にするタイプなのか、笑顔でお礼タイプなのか…)がチェックできて、今後の交際の判断材料のひとつになると思います。
なので、初回だけでも奢る価値ありです。
次回につなげられる
絶対次も会いたい相手なら、女性が半分だしそうになったら「じゃあ次回お願いします(^^)」とか「次にも会って欲しいから!」といえば、次につながる確率があがると思います。
女性側としてやっていること
会計時
実は女性側も相手がどういうタイプ(奢り派か割り勘派)かわからないので、支払ではちょっと構えています(笑)。
私は、とりあえず支払は男性に任せ、お店を出たところで自分の分を渡す、という方法にしています。(レジの前でやり取りするのは、なんとなく嫌だなと思っているので。)
半分くらいの金額を「私の分です」と言って出します。
奢られたら
2回くらい言っても男性が割り勘を断った場合には、「すみません、ごちそうさまです!」と奢っていただいちゃってます。
その代り
・そのあとに入ったカフェや次回の時は「今度は私が払いますね」と言う
・(↑も払わせてもらえなかった場合)次回会った際に、ちょっとしたプレゼントを持っていく
をするようにしています。
ちょっとしたプレゼントは、私が買ったのは、デパ地下のお菓子とかでした。味覚が似ている相手だったので喜ばれたし、そのプレゼントが会話のきっかけ(どこで買ったのー?とか、何味が好き?とか)にもなって盛り上がりました。
おまけ
↓私と同じ意見の方(男性側)をみかけて、嬉しいです!
それにしても、やっぱりなんとなく男性が奢るべきという風潮があるので、男性って大変…。
婚活で会う度に2人分の出費って、結構痛いだろうなって思います(>_<)。
ごちそうしてくれた方には本当に感謝です。